競技規則
競技規則
制作:全日本玉入れ協会 関西協会
監修:全日本玉入れ協会
第1条(コート)
- コートはアジャタバスケットを中心とした直径6mの円とする。
- コート間は競技者の安全性とアジャタボールの混在を考慮して2m以上開けることが望ましい。
第2条(用具)
- アジャタバスケット
高さ 4m12cm(一般用)
高さ 3m50cm(ジュニア用)
高さ 2m80cm(ミニ用)
直径 44cm
深さ 44cm - アジャタボール 重さ 80g±2g
- アンカーボール 重さ 250g±5g
第3条(選手)
- 競技に参加する1チームの選手は原則として4~6名とする。
- 原則として一般成人とジュニア
(小学校4~6年生)、ミニ(小学校1~3年生)は混在しない。 - 1チーム内の選手の性別は問わない。
第4条(スタート)
- アジャタボールは競技開始前、自由な形に積むことが出来る。
- スタート時、選手は全員サークル外に後ろ向きに立つ。(サークルラインを踏まないよう注意する)
- 競技開始の号砲前にサークル内に入るとフライングとなる。
フライングは再スタートとする。
フライングは2回で失格となる。
第5条(競技)
- スターターの合図(号砲)により選手は競技サークル内に入り投球を開始する。
- 投球方法は基本的に自由であるが、アンカーボールは99個のアジャタボールを全部入れた後でないと投球してはならない。
- アンカーボールがバスケット内に着底した時点を競技終了とする。
第6条(失格事項)
- 100個のボールが全部入ってないと失格とする。
- アンカーボールを最後に入れないと失格とする。
- 選手以外の人がアジャタボールにふれると失格とする。
- 棒などの道具や肩車等の不正な投球は失格とする。
- フライングは2回で失格となる。
第7条(その他)
- ルールとして明記されていない事であっても、あくまでも明るく紳士的な態度でプレーに臨むこと。
- 本競技規則の他、ローカルルールを適宜定めることが出来る。
ゲーム進行上のルール
●スタンバイのルール
準備が終わると選手はサークルの外に出て後ろ向きに立ちスタートの合図を待ちます。このとき注意することは次の2点。
①サークルの線を踏まないように立つ
②足を平行に立つ 全部のチームがこの状態にならないとスタートしませんので注意してください。
●フライングの禁止
アジャタはタイムトライアル競技であることから、
競技を急ぐあまり、スターターの合図を待たずに足を動かしてしまうとフライングとなります。
フライングをしたチームを観察員が発見した場合は直ぐに赤旗を上げ競技審判長がその試合を停止し再競技としますが、
競技審判長の確認が遅れて競技が進行した場合はフライングを犯したチームは再試合となります。
また、2回続けてフライングしたチームは失格となります。
●アンカーボールのルール
バスケットの上縁などに引っかかったボールについての基本的な考え方として、
99個のボールが床等に残っていなければアンカーボールを投げることが出来ます。
アンカーボールが手から離れた時点でゲームは成立と見なしますので
それ以降に上縁に引っかかっていたボールが落ちてきても再度入れる必要はありません。
※画像をクリックすると拡大します。
99個の投球が終わったがバスケットの上縁や回転機構のアーム部分に
アジャタボールが引っかかってる場合。
99個のアジャタボールは全部入ってるものとみなされますのでアンカーボールを投球できます。
ただし、アンカーボールを投球し手から離れた瞬間に成立とします。
アンカーボールが入ったあとに縁に掛かっていたアジャタボールが落ちてもその競技は成立しています。
アンカーボール投球前に掛かっていたアジャタボールが落ちた場合。
アジャタボールを先に入れてからアンカーボールを投球する。
アンカーボールを投球したが入らずに、掛かっていたアジャタボールも落ちてしまった場合
アジャタボールは入ったものと見なされてますので、落ちても入れる必要はありません。
アンカーボールを入れて下さい。